Town Info
「寺町」といわれる東京谷中。JR日暮里駅西口を起点に歩き出せば昭和へタイムスリップした気分。
谷中商店街、よみせ通りなど古き良き商店街も健在、下町情緒を味わうことができます。
最新の投稿
早朝に佇む谷中のねこ達
ロケ地としても有名になって以来、多くの人が行き交うようになった夕焼けだんだん・・単に道の途中に突然出現するちょっぴり不思議な階段に過ぎないのですけどね(^^; ともかくも多くのメディアや人が今も尋ねてきますが、朝6時台ともなると殆ど往来なく静かです。
ツツジ咲く谷中延命院へ行って来ました。
谷中・根津・千駄木界隈でツツジ名所と言うと「根津神社」が有名ですが、混雑を避けて谷中のあちらこちらに散在する寺の花巡りも一興です。
写真は2013年5月2日に撮影したもの。谷中・延命院のツツジ。ソメイヨシノの桜が終わると同時にツツジの花が咲きはじめました。
日暮里駅前いつも混雑んでるラーメン屋「馬賊」行ってきた。
日暮里駅ロータリー直ぐ近く、ずっと気になっていたラーメン店「馬賊」にとうとう行って来た。
一見、何の変哲もないラーメン店なのだけど、近くを通る度に思うことはいつも混んでいるということ。
谷中「茶遊亭」ケーキバイキングに行って来ました。
ブログ友だちのなたりんさんと2人、谷中夕やけだんだん階段下にあるお茶処「舎人園 茶夢亭」まで、月1度、不定期で開催されるケーキバイキングに行って来ました。

春牡丹を探しに歩きたい~谷中「旧上三崎北町」
ソメイヨシノ花宴の季節も終わって、汐が引くように行き交う人が減った今が谷中寺巡りに最高の季節です。
ことさら芽吹きの季節である春は、週に1度同じ道を歩いても主役を変えて美しい花を愛でることが出来ます。
谷中を巡る~4月10日ツツジ咲き始める。
谷中霊園内の桜並木はすっかり葉桜になった時同じくして、鮮やかなツツジの花があちらこちらに見られるようになりました。 週に4,5度、お気に入りの散策路、谷中、上野桜木界隈を歩きますが、ソメイヨシノのように誰もが注目する花で […]
4月8日花祭りに谷中を巡る
谷中の寺巡りをするなら4月8日がオススメです。 4月8日、お釈迦様の生誕を祝福する「花まつり」の一日は、各寺に花御堂が飾られ、甘茶が振る舞われるなど参拝者を迎えてくれます。 今年ソメイヨシノもすっかり葉桜となった月曜日は […]

谷中を巡る~満開宣言より12日目~嵐のような一日
満開宣言より12日目となった今日は朝から嵐のような一日でしたが根性で谷中の桜の写真を撮ってみました(苦笑)。 こんな雨の降りしきる中で懸命に写真を撮る姿を見た朝の通勤する人からみると「余程、桜が珍しいのだろうなぁ」と思わ […]
谷中を巡る~満開宣言より11日目~寒い!
満開宣言より11日目、朝から冷たい雨降りしきる中だったので谷中で撮れた写真は僅か数枚となりました。 正直、冷たい雨の中の桜など、誰も見たくないだろうと「今日は写真を撮るのをパスしてしまおうかなぁ」と思いつつ、朝6時台から […]

谷中を巡る~満開宣言より10日目~花絨毯に陽光が輝いて
小雨&北風で寒かった週末より一転、朝から太陽が顔を出し、名残桜を楽しむにはこれ以上ない一日となりました。
今朝はam6時台に谷中霊園まで。花絨毯をバックにツツジの花が咲き始めていました。
桜満開宣言より9日日目、すごろく(犬)と上野桜木~谷中を巡る。
朝から小雨降る寒い一日だったけど、名残桜を楽しむべく、谷中~上野桜木界隈を散策しました。
移りゆく花の写真を収めたくて、いつもは単身、谷中、上野桜木界隈の桜の花を見て歩いているのだけれど、今日は同じ歳の友だちひとりと犬(すごろく:ミニチュア・シュバイツァー)一匹!賑やかな桜巡りとなりました。
谷中を巡る~満開宣言より8日目寒い~
満開より早8日目、谷中霊園の桜は遠目に美しい姿をまだ魅せてくれているとはいえ、ふと足元を見ると花絨毯が幾重にもさまざまな花模様を紡いでいました。 桜の樹の根本にて。 苔生す石の上に桜色の絨毯がとても綺麗でした。 墓地に縦 […]
谷中を巡る~満開宣言より6日目ポカポカ陽気に誘われ
冷たい雨が降り続いた前日と打って変わって、麗らかな陽射しのもと、日中には気温20度を超える暖かな一日になりました。満開宣言より6日目となった今日、明日が一番の見頃かもしれません。
谷中を巡る 開花宣言より2日目
昨日に続いてJR日暮里駅西口にある御天坂より桜の木を望む。
遠くに見える黄色いビルは日暮里駅再開発の時に出来たマンション。
江戸の昔を思い起こさせる情景が残っていた谷中界隈にも、時代の波が着実に押し寄せて来ています。