-
皇居「坂下門~乾門」通り:未だ見ぬ桜を求めて。
2014年4月4日(金曜日)より8日(月曜日)までの4日間一般公開されることになった皇居坂下門~乾門の通りぬけをして来ました。
-
空梅雨で紫陽花を楽しむ期間が短い夏
鬱陶しい梅雨の季節に目を和ませてくれる花と言えば紫陽花ですが、空梅雨の年は花が短命で終わってしまうのだとか。久しぶりに上野恩賜公園まで行って来ました。
-
ゴールデンウィークにつつじ祭根津~千駄木を巡る
「前回散歩で谷中を歩いたから、今度は根津・千駄木界隈を歩いてみたい。」 フィットネスクラブの友だちのリクエストを受けてゴールデンウィーク前半も終りとなる4月29日(月)祝日に根津、千駄木を歩いて来ました。 気温が低い内に、また混雑を避けるために朝9時に上野公園に待ち合わせしたものの・・・
-
根津神社のツツジ開花状況
根津神社ホームページ上では「今が見頃」とあったけど5,6咲き程度に見えました。 或いはもしかするとソメイヨシノと違って、ツツジの花が一斉に咲くわけではないので、今が早咲の見頃、時間を追って遅咲きの見頃が訪れる、全て咲きそろう「満開」という考えはしないのかも知れませんね。
-
春牡丹を探しに歩きたい~谷中「旧上三崎北町」
ソメイヨシノ花宴の季節も終わって、汐が引くように行き交う人が減った今が谷中寺巡りに最高の季節です。 ことさら芽吹きの季節である春は、週に1度同じ道を歩いても主役を変えて美しい花を愛でることが出来ます。